格安通話アプリとWebサービスを組み合わせたサービス開発のご相談を承っております。
開発コストの削減や人材不足の課題を抱えるお客様にインドの自律型アウトソーシングリソースを手配しております。
”お客様のアイデアの実現” をモットーにアプリ開発に貢献いたします。
新興国農村部で遠隔医療を中心とした事業開発に国際NGO等の皆様とともに活動しています。
急速に拡大する格差の是正に国際協力NGO様と共に取り組んでいます。主にアジア新興諸国各国固別の課題を調査、分析し、支援プロジェクトを企画しています。
状況の変化に迅速に対応できる持続可能な仕組みづくりを心掛けています。
医療と患者の間にある地理と時間の障壁解消に取り組んでいます。人的、制度的なかかわり、つながりに沿った仕組みを考えています。低予算で実現、維持可能な解決策をご提案します。
地域医療の課題解決を通して地域が豊かになることを目指しています。
お客様の社外開発部門のようにご利用いただける専属チームでご対応しております。繰り返しのご利用に同一チームで取り組みます。小規模な受託開発から長期プロジェクトの組織編成にわたり幅広くサービスをご提供しています。開発をスピードアップし、高品質なアプリの迅速なリリースを実現します。海外拠点で使用するシステム開発にも最適です。
農村部等での医療アクセスの向上に有効な手段と考えられる遠隔医療サービスで対象国の医療課題解決に取り組んでいます。NGO様と共に各国の医療に関する制度、法整備、国際機関の支援、民間サービスの状況、農村部の現状等を現地調査し、支援プロジェクトを企画します。
日本の優れた医療機器の市場となる医療インフラを構築し、持続的な医療ビジネスの推進に貢献します。
地元企業や地元人材の活用など、当該国の内需が拡大する施策を企画します。
都市部の富が農村部に還元されるようなスキームを作り、格差の是正に取り組んでいます。
当該国全体の購買力の向上を試み、日本の製品を展開できる市場が形成されることを目指しています。
現地事情に精通した地元企業、NGO、行政組織や有力な個人等との協業を推進します。当該国の既存の仕組みやこれまでの成果を尊重し、可能な限り現地のリソースを活用、現地雇用の創出に取り組みます。
支援者の負担を軽減、長期にわたる支援を実施し、市場形成を目指します。
競輪補助金 (JKA)による「IT分野開発途上国遠隔医療システム開発促 進調査」に日本遠隔医療学会(JTTA)会員として参加いたしました。 この調査では遠隔医療で先行するインドの成功事例を調 査し、ミャンマー、カンボジアでの展開と課題を考察しています。
調査報告書の電子版が主催団体JTEC様の下記ホームページ上に公開さ れております。
(調査結果報告のご案内へのリンク)
(報告書へのリンク)
インド・グジャラート州における農村部におけるNGOと行政による母子保健プロジェクトです。郷土愛溢れる地元医師が主宰するNGO、SEWA-Rural が州政府の施策と地域の現状とのGAPを補完して成果を上げています。福祉に関する数々の施策を独自に実施し、プロジェクトの継続を実現しています。当社パートナーの
Argusoft India Ltd. も参加しています。
インド・トリプラ州における地元眼科医と州政府による遠隔眼科医療プロジェクトです。このプロジェクトは、資金調達、地域社会への参加、地元の人的資源の確保、訓練、モニタリング、業績指標など、プロジェクトの継続に必要な情報、リソースが事前に定義され、実証されていることが継続を実現させています。当社パートナーの
Argusoft India Ltd. も参加しています。
医療施設から遠く離れた地域に居住する患者の疾病管理に取り組みます。医療制度で網羅できない遠距離通院の課題を解決しましょう。医療過疎地居住者への健康管理の啓蒙、カウンセリング、通常および救急医療の提供に取り組んでいる行政、民間組織の皆様のお役に立ちます。
多種多様な現場環境ごとの固有な課題に最適な施策を考案します。医療・看護・介護のチーム連携の構築に取り組んでいます。医療者、介護師不足の過酷で多忙な状況下でも楽しい職場環境を作ることに貢献します。
診療情報を関連する医療機関同士で共有する仕組みづくりに取り組みます。各施設における検査、診断、治療内容、説明内容を正確に伝達し、診療に反映させることを目的にします。地域や参加団体、協力者等、各地固有の事情に合わせ、スタートアップ計画から規模の拡大に至るプロセス全体のマネージメントを企画します。
このモデルでは、高齢者施設や在宅での療養などの際に、患者の日常の状態の観察から、そのうち起こり得る体調の変化を事前に予測し、緊急事態になる前に病院搬送の手配をするなどの事前の対応を可能にする仕組みを構築します。協力医療機関と看護師、介護師、薬剤師等すべての関係者の連携による包括的な患者のトリアージとマネージメントを実現します。
中核病院と地域のクリニック、医師と看護師・薬局、医師、看護師と患者の間で検査、診断、治療内容や投薬記録を共有し、居住地域に関わらず高品質な医療提供に取り組みます。慢性期疾病を患う多忙なビジネスマンや医療過疎地にお住いの皆様の受診機会に飛躍的な恩恵がもたらされることを目標にします。
当社の自律型海外アウトソーシングモデルは、お客様の組織にオンデマンドの開発チームを組み入れるイメージです。季節要因等の周期性の業務量の増減に合わせた予算管理が可能になるばかりでなく、専任チームの同じメンバーがご対応することで、お客様の業務に精通し、さらなるコストダウンにつなげます。
スマホとパソコンを利用した業務の自動化を実現します。ユーザーの皆様が普段お使いの機器でできる業務の効率化やアイデアの実現に取り組んでいます。製品とサービスの連携に伴うIoT機器を制御する組み込みアプリの開発を通して事業の高付加価値化に貢献します。
C/C++、Java、 PHP、 dotNet等のWeb技術を利用し、直ちに稼働する”ターンキーソリューション”でお届けします。開発チームから独立した品質保証チームを設置、開発テストを超えたソフトウェアシステムの客観的なテストを実施しています。これにより、高品質/信頼性と迅速な開発を両立しています。
スマートフォンの音声通話料金を格安にするアプリケーションを作成しています。携帯電話会社に関わらず格安通話を可能にします。今ご利用中のスマートフォンでご利用いただけます。国内・国際通話のいずれでもご利用いただけます。 NUSCH.ZONE は、その代表例です。Android、iPhone 両端末でご利用いただけます。
ビジネスの円滑な遂行に欠かせないコミュニケーションとコラボレーションを可能にする貴社専用のWeb会議・チャットアプリを作成しています。社内コミュニケーション用はもちろん、オンラインセミナー用、顧客コミュニケーション用など様々なWeb会議アプリケーションをご提供しています。
公衆衛生サービスの確実な提供の助けとなるアプリを開発しています。関係する医療者の皆様の知見、ノウハウ、ご要望をもとに様々な状況やニーズに合わせた機能でご提供します。施策の関係者の皆様がリアルタイムで必要な情報にアクセスできるようにします。
看護施設でペーパーレスの効率的なコミュニケーションを実現するアプリを開発しています。各施設様固有の仕組みに合わせ、状況、ニーズの変化に対応できる柔軟でオリジナルなシステムを構築します。
看護サービスの充実、再入院の低減、計画的な病院送致に貢献します。
例えば、製造業などで部品調達に必要な、製品番号、価格、納期、サプライヤー、などの情報検索を自動化するツールを開発しています。旅行業、人材業、その他様々まな分野の業界業種の情報を世界中のWebから検索します。
iPhone、Android等の端末で動作するモバイルアプリを作成しています。端末で集めたデータをサーバーに蓄積し、それを分析して次の動作を自動的に決めるようなアプリの開発に熟練しています。IoT でのデータ活用に最適です。高齢者施設向けのトリアージアプリや妊産婦の健康管理アプリは代表例です。
Argusoft India Ltd.社は、世界中で多様なプロジェクトに携わりながら17年以上の経験を積んだ実績のあるソフトウエアサービス企業です。インド官公庁、NGO等の公共案件にも多くの実績を持ち、国内外ともに安定した顧客基盤を持っています。特に、米国、豪州、中東、英国等、英語圏の海外拠点のシステム開発に利点を発揮します。
Network Service社は、国際モバイルネットワーク構築サービスをご提供するMvNE企業です。世界各国の通信事業者と提携し、国境、通信事業者を超えたモバイルネットワークを構築しています。ハードウエアからソフトウエア、運用に至るまで、モバイル通信事業に必要なすべてをご用意します。
適時にSNSから情報発信しています。
お気軽にお問い合わせください。